ホルモン療法
ホルモン療法について
ホルモンには女性ホルモン、男性ホルモン、甲状腺ホルモン、ストレスホルモンなど様々な種類があり、それぞれ必要な器官において大切な役割を果たしています。これらのホルモンの分泌量は20代をピークとして、それ以降は少しずつ減少していき50歳を過ぎるとピーク時の半分程度にまで減ってしまいます。体内のホルモンが減少すると、疲労感の増加、筋肉減少、体重増加、肌の老化といった症状が現れる他、心疾患、脳卒中、がんといった病気にもかかりやすくなります。
ホルモン療法は、加齢とともに低下するホルモンを補う療法です。血液中のホルモンバランスを検査し、不足しているホルモンを補充していきます。
なお当院では、乳がんなどの副作用が少ない天然ホルモン(ナチュラルホルモン)による治療を中心に行っています。
ホルモンの低下によって起きる症状
- ・更年期障害
- ・男性更年期障害(LOH症候群)
- ・うつ
- ・睡眠障害
ホルモン療法の効果
- ・皮膚の再生(肌のキメ・ハリ感アップ、小じわ改善)
- ・AGA(毛髪再生、円形脱毛改善)
- ・創傷治癒の促進(傷の治りをよくする)
- ・老化防止
- ・各種疾患の改善(糖尿病、動脈硬化など)
- ・肝機能障害の改善
- ・肩こり、疲労回復、滋養強壮
- ・不眠症、うつ状態の改善
- ・ED(勃起不全)の改善
ホルモン療法の種類
ホルモンの種類によって効果が異なります。血液検査でホルモンバランスを検査した後に検査結果を専門の医師が確認した上で投薬内容を決定します。
エストロゲン
女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵胞ホルモン)は、女性としての機能以外にも、脂質代謝、循環器、中枢神経等の調整など身体の様々な器官の働きに関係しています。
エストロゲンは40歳を過ぎた頃から減少し始めて卵巣機能が次第に衰え、50歳前後には閉経を迎えます。この時期は急激にエストロゲンが減少するためホルモンバランスに乱れが生じます。ホルモンバランスが乱れると自律神経の調節にも影響が出るため、疲労感、頭痛、首や肩のこり、のぼせ(ホットフラッシュ)など、いわゆる更年期障害といわれる様々な症状が生じます。
- <投与による効果>
- 更年期症状の改善、動脈硬化・骨粗鬆症・認知症の予防、肌質改善
プロゲステロン
プロゲステロン(黄体ホルモン)も女性ホルモンのひとつで、排卵時に多く分泌されるホルモンです。子宮内膜を柔らかくして妊娠の準備を整える他、乳腺の発達などにも関係しています。PMS(月経前症候群)はプロゲステロンの減少によって生じる症状で、月経前のむくみ、腹痛、胸の張り、下痢、めまい、体重増加、肌荒れ、イライラなといった症状が生じます。
- <投与による効果>
- 乳癌・子宮癌の予防、情緒を落ち着かせる効果
DHEA
DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)は若返りホルモンともいわれており、男性ホルモン(テストステロン)や女性ホルモン(エストロゲン)をつくる材料となる他、生活習慣病などの病気や身体の老化を予防する働きなどもあります。具体的には、免疫力アップ、炎症の抑制、糖尿病予防(インスリンの働きを助ける)、筋力維持、代謝アップ、動脈硬化予防、脂質異常症予防、アルツハイマー予防、不妊症の改善といった働きです。 またDHEAは、ストレスにも大きく関係しています。コルチゾールという抗ストレスホルモンの原料であるため、ストレスが増加するとコルチゾールが不足して副腎疲労といった状態になり、疲労感やだるさを感じるようになります。 DHEAは20歳を過ぎていくと次第に減少していきます。加齢のほか、睡眠不足や栄養バランスなどの影響もうけます。
- <投与による効果>
- 活力アップ、抗酸化作用、動脈硬化の予防
テストステロン
テストステロンは男性ホルモンを構成する主成分で、筋肉量の保持、造血作用、男性の性行動や性機能アップといった働きがあるホルモンです。テストステロンが減少すると、性機能障害の他、認知機能障害、筋肉量減少、内臓脂肪の増加などといった症状が生じます。 また昨今では男性の更年期障害としてLOH症候群が注目されています。うつ、イライラ、集中力や記憶力の低下、性機能低下、疲労感、のぼせ、ほてりといった症状が生じます。
- <投与による効果>
- 活力アップ、脂肪燃焼、筋量アップ、肌質改善
メラトニン
メラトニンは質の良い睡眠を得るためのホルモンで、光のない暗い状態で分泌されます。また睡眠ホルモンとしてだけではなく、強い抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促進したり、老化防止、健康維持、認知症予防といった働きも注目されています。
- <投与による効果>
- 快適な睡眠促進、抗酸化作用(老化防止・健康維持)
こんな方におすすめ
- ・疲れやすくなったと感じる
- ・気力がない
- ・頭痛や耳鳴りなどが慢性的にある
- ・太りやすくなった
- ・イライラすることが多い
- ・更年期の症状がある
- ・心疾患、脳卒中などを予防したい
- ・眠れない日が多い
当院院長がYouTubeで解説している「若返りホルモン」についてもぜひご覧ください。
治療法について
- ◆カウンセリング、採血
- ホルモン療法は一人ひとりの身体にあわせて最適な処方を行うことが大切です。 生活習慣や食生活、身体の状態についてなどカウンセリング、診察を行います。
- ◆検査
- ◆処方薬の服用
- 検査結果をもとに処方薬が決定します。1か月ほど服用していただきます。
- ◆定期的なカウンセリング、診察
- その後は定期的に症状や身体の状態を確認するために血液検査や診察を行います。
料金
女性ホルモン検査セット(スタンダード血液検査+ホルモン採血セット) | 49,500円 |
---|---|
男性ホルモン検査セット(スタンダード血液検査+ホルモン採血セット) | 44,000円 |
女性フルホルモン検査 | 28,600円 |
女性フルホルモン検査+初診セット(スタンダード血液検査・尿検査・体組成検査・初回カウンセリング) | 58,300円 |
男性フルホルモン検査 | 22,000円 |
男性フルホルモン検査+初診セット(スタンダード血液検査・尿検査・体組成検査・初回カウンセリング) | 55,000円 |
簡易男性更年期検査 | 16,500円 |
※いずれも初診料の他、検査結果説明時に診察料が別途必要となります。
DHEA 5mg | 5,390円 |
---|---|
DHEA25mg | 12,320円 |
メラトニン2.5mg | 7,150円 |
メラトニン20mg | 15,180円 |
バイエステロン | 24,200円 |
プロゲスタン | 16,500円 |
テストステロンジェル 5% | 30,800円 |
テストステロンジェル 10% | 47,080円 |
処方する薬によって異なります。(内服薬もしくはクリーム)
留意点
施術時間 | 1回の診察で、1か月分のお薬をお渡しさせていただき、ご自宅でお薬の服用・塗布をしていただきます。 |
---|---|
回数の目安 | 3か月ほど継続することを推奨しています。 |
注意事項 | 特になし |
ダウンタイム | 特になし |
治療を受けることができない方 | 妊娠中の方 |
想定されるリスク・副作用 | 特になし |
- 自由診療に関しては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
- 治療に使用する医薬品・機器は当院医師の判断の元で個人輸入にて手続きを行っております。
- 未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。